S E A S O N

   

S E A S O N: The project was founded by Maruko Hirae in 2022. Based in Tokyo. We believe fashion should be more sweet for us and our future, and we propose a sweeter fashion cycle: upcycle, fair trade, and one-of-a-kind pieces handmade with love.  Through the experience of collaboration with creations, designers, and friends, you might find the beauty of everyday life hiding right next to you. We try to build a sustainable and sweet future society.


1月最後の今日ですが、今月から、小さなフリーペーパーのようなものをつくっています!

『SEASONVOICE MONTHLY MINIZINE』

1月号をいまお店に並べて配っていて、通販のお客様にも今日から同封しはじめました。

(本当はハガキとして送ろうとしてみていたけど、選んだ好きな紙だとハガキとして重さが足りなかった..)

私がただジンを作りたくて自由に作ってるだけのものだけど、受け取ってくれたひとにも何か良いことがあると良いなと思って、デザイナーたちに好きな曲を聞くコーナーも作りました♡!

今月はMepiが教えてくれています。さすがMepiなかわいい音楽で、私は知らなかったアーティストでした。ぜひ一枚受け取って、MepiのGood Musicを検索して聞いてみてくださいね!


音楽はみんないろんなルーツがあって、いろんな人にどんなルーツを辿ってきたか聞いてみるのもとても好きなことの一つです。

すこし話が変わるけど、私の音楽の原風景に違いないiPod。この間、CDの山から急に私の前に姿を現したんです。

現金のお小遣いの代わりに父が月に1500円分買ってくれていたiTunesカードを資金に、家の重すぎるパソコンでiTunesに取り憑かれて必死に買っていた曲たちが残っていました。

たしか1曲は150円くらいで、ジャケットのアートワークのカッコ良さと15秒?くらいの視聴を頼りに探して買っていたんです。アルバムごと買うと1500円を使い果たすから1曲ずつ。

Youtubeも存在してた気がするけどパソコンがとにかく重くて動画再生なんて使いものにならなかった記憶があります。中学生くらいからこの15年くらいでいろいろこんなに便利になったかということにも驚きます。1500円あったら今はサブスクの有料会員になれます。

1500円で10曲という限られた予算の中でどうしても毎月新しい音楽を楽しみたかったという満たされなさが、海の向こうの世界に想いを馳せる気持ちをぐんぐん加速させたのかもと思います。

みなさんの音楽ルーツもよかったら聞かせてください!






︎








The project was founded by Maruko Hirae in 2022. Based in Tokyo.
We believe fashion should be more sweet for us and our future, and we propose a sweeter fashion cycle: upcycle, fair trade, and one-of-a-kind pieces handmade with love. And we think it's important to collaborate with each other. Through the experience of collaboration with creations, designers, and friends, you might find the beauty of everyday life hiding right next to you. We try to build a sustainable and sweet future society.